キネテティクス研修が行われました
2025.5.20プルーンベリーハウス アイランドケア
プルーンベリーハウスでキネステティクス研修を開催しました!👐✨
キネステティクスって何?🤔
“動きの学問” と呼ばれ、相手を抱えたり持ち上げたりしない 介助が大きな特徴。
2000年代に欧州の看護教育から日本へ普及し、利用者の自立支援&介護者の腰痛予防 に役立つアプローチとして注目されています🌍✨
当日の流れ&ハイライト🌟
基本動作の再現からスタート
介護現場で“つい力を使いがち”な動きをグループで再現し、
「どうすれば持ち上げずにサポートできるか?」を先生が実演📝
ご利用者さまも実技に参加🤲
先生がゆっくり“動きにアプローチ”すると…
普段は片手中心のご利用者さまが、なんと 両手で物を掴む動き を自発的に!
スタッフからは驚きと歓声が上がり、利用者さまの潜在的な力 に気づく貴重な瞬間となりました。
腰痛予防のコツを体感🧘♀
抱え上げないフォームを実践することで、腰への負担が激減する感覚を共有。
介護者自身の“動き方”を整えることもキネステティクスの大切な要素です。
スタッフの声📣
「“持ち上げない”だけで利用者さまの動きがこんなに広がるとは!」
「腰がラク…明日からすぐ現場で試します!」
まとめ🌈
キネステティクスは “利用者の自発的な動き” と “介護者の身体を守る” 二つを同時に叶えるアプローチ。
今回の学びを現場で活かし、利用者さまの可能性を引き出すケアを実践していきます!💪
キネステティクスジャパンの講師の皆さま、そしてご協力いただいたご利用者さま、本当にありがとうございました😊🎉
今後もプルーンベリーハウスは、学びを深めながら“その人らしい生活”を支えてまいります。