募集要項
指導員正社員
私たちは、重度の障がい児・者や高齢者が通いの場で、安全かつ有意義に過ごすことが出来るお手伝いをします。
小児から高齢者までを対応する全世代対応型のデイサービスです。
医療ケアがあっても、病気や障がいがあっても、楽しく穏やかに過ごせるよう制度の切れ目なく支援したい。
医療ケアがあっても、社会と分断して生きるのではなく、いろんな年代の方と関わりながら、出会いや別れも含めて、豊かな経験をして欲しい。
そんな想いでデイサービスの運営をしています。
事業所の特徴 | ・療養通所介護(介護保険)と、生活介護・放課後等デイサービス・児童発達支援事業所(障がい)を一つの建物で担っている全世代対応型のデイサービス事業所です。 ・重症心身障害児や看取り期の高齢者が通う事業所です。 ・医療的ケアが多い事業所ですが、その分看護師を多く配置しています。 ・リハビリ専門職が機能訓練を担当しています。 |
---|---|
職種名 | 指導員・介護員・生活支援員 ※一体的に運営している事業所ですが、業務内容は変わりありません |
業務内容 | ・利用者に対して必要な介護やお世話(入浴・食事・療育) ・送迎業務(ハイエースやバネットを運転してもらいます) ・日々の記録 ・事業所内清掃や受け入れの準備 ・勉強会やミーティングの参加 ・個別支援計画等の策定のための会議への参加 |
勤務地 | 福岡市南区野多目 (福岡市内を通常の営業範囲としています) |
勤務時間 | 8:45~17:45のうち、8時間程度 |
休憩時間 | 6時間を超えて45分、8時間を超えて60分 |
時間外労働 | 原則なし |
休日 | 週休2日のシフト制(年間111日) ※シフト制ではありますが、休みは比較的固定になります ※日曜・祝日・GW期間とお盆および年末年始は基本休みとなります |
給与(月給) | ・基本給:150,000円 ・職責手当:10,000円~55,000円 ・資格手当: ・初任者研修修了者 6,000円 ・実務者研修修了者 13,000円 ・介護福祉士 15,000円 ※喀痰吸引1号・2号の資格者は上記に5,000円を加算 ・職務手当 ・重症者対応手当Ⅰ 35,000円 ・重症者対応手当Ⅱ 25,000円 ・重症者対応手当Ⅲ 20,000円 ・施設介護職員管理手当 15,000円 |
賞与 | 年2回(実績:220,000円~280,000円/回) ※業績次第で別途決算賞与あり |
昇給 | 年1回1月に実施 ※キャリアラダーに応じての昇給 |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・労災保険 ・定期健康診断(年1回) ・ユニフォーム貸与 ・車通勤可能 ・インフルエンザワクチン予防接種 ・年1回、5連休取得可能(リフレッシュ休暇制度) |
必要な資格 | ・運転免許証 ※介護系の資格があると尚良いです |
求められる能力 | ・簡単なパソコンやタブレットの入力スキル ・実践を通して学んでいこうという姿勢 ・詳細に記録をしていく必要性の理解 ・土曜の勤務が可能であること |
面接から入社までの過程 | ・面接日は随時対応しています ・履歴書と職務経歴書、資格証のコピーを面接日に持ってきていただきます ・面接は基本的に1回のみとし、面接後は7日以内に結果を通知いたします。 ・入社までに必要書類を揃えていただき、入社の準備をしていただきます。 ・入社日はオリエンテーションを実施します。 ・入社後3ヶ月間は、月1回の頻度で入社後フォローアップ面談を行っています。 |
その他事項 | 複数の事業所を一体的に運営している事業所です。介護保険では介護員、障がい福祉では生活支援員や指導員と職種名が変わりますが、基本的に対応することは同じです。複数年経験することで、児童指導員や児童発達管理責任者・サービス管理責任者の資格を有するチャンスがあります。また、介護保険ではケアマネジャーの資格を取ることもできます。外部研修への参加も推奨しています。是非、知識と介護力を身につけていきたいという方はチャレンジしてください。 |